![]() 今年は、念願かなって、 小さないのちを守る会のキャンプに、 2日めから、3年ぶりに参加してきました。 今回の参加は、かあちゃんを車椅子に乗せ、 エアーマットそのほか、介護用品を車に満載して、 みなさんの助けをお借りしながら、実現しました。 ひさしぶりに会って、みんな大きくなっていました。 わたしはいつも、お子さんはもう成人しているくらいの、 初期のころの養子家庭の子育てのお話をうかがいたいと思っていたので、 それがかないました。 結局のところ、自分で産んでも産まなくても、 子育ての悩みは同じ。 養子だから、うまくいかないのではないか? と、 そこに結びつける必要はないのだ、と思いました。 最近、自分がイライラしがちなのを感じているので、 ただ、「あなたが大好きだよ」というメッセージだけは、 ことばと態度で、ことさらにはっきりと伝えていこうと、 思いをあらたにしていただきました。 かずおくんは、朝から晩まで(日付が変わるまで!)お友だちと走り回って遊び、 それはそれは楽しく過しました。 かずおくんを連れてきてくださった辻岡先生を、 辻岡先生だよ!と、あらためて紹介すると、 うれしそうに、すぐにだっこを迫ったので、おどろきました。 ![]() 小さないのちを守る会のキャンパーのみなさんをお見送りして、 今度は、続けて、「ものつくりセミナー」。 わたしたちが小さないのちを守る会に具体的につながるきっかけを作ってくださった、 熊井ファミリーの主催でした。 おとうさんのひでのりさんは、漫画の構成作家さんで、 漫画『小さないのち』や、聖書漫画『メサイヤ』、 そして、漫画版ポケットモンスターのお話を考えています。 コパンと熊井夫妻以外の参加者は、全員、20代の若者。 これから、絵を描く賜物をどのように用いられたいか、模索中です。 香川、福島、富山、東京、埼玉、茨城と、みんな遠くから集まってきました。 それぞれの作品を少しずつ持ち寄って、小さな展示会。 わたしも、むかしむかしの作品のピーナツ人形や、マトリオシカ、 ああちゃんとのコラボ・かずおくん人形など、出品しました。 みんなの賜物を持ち寄ったら、どんなことができるだろう?と、 無責任に、でもどこまでも実現を視野に入れて、 ああだこうだと、楽しく話が広がっていきました。 わたしは、ゲームにはまったく興味がないので、 こういう機会がなければおそらく出会わない人々から、 たくさんの刺激を受けました。 来年の8月にまた、小さな~のキャンプ後に続けて、 ものつくりセミナー、開催が決まっています。 ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。 ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2011-08-21 06:05
| ■ケータイ写真館
![]() 補助なしで自転車に乗れるようになりました。 自転車デビューとしては遅いほうなのかもしれませんが、 ストライダーを乗り回していた甲斐あって、 あっというまに乗れるようになりました。 わたしとえいさんはただ、「ストライダーと同じだよ」と言っていただけでした。 最初は、サドルの高さとハンドルの重さがむずかしかったようで、 よく倒れるので、すぐに、やっぱりストライダーがいいとあきらめていたのですが、 北海道で、おにいちゃんたちが乗りこなしているのをいつも見ていたせいか、 帰るなり再びチャレンジ、思い切りよく足で蹴ったら、 すいすいっと進みました。 あとは、ハンドルとブレーキさばきを練習して、 少しずつ歩道で乗ることに慣れていけば、 いっしょにサイクリングできる日も近いでしょう。 あいにくの雨続きで、その後乗れていませんが、 ひとまわりもふたまわりも大きく、たくましくなった、熱い夏です。 ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2011-08-21 06:02
| ■子ども
![]() ときどき、急にしか入らない仕事の休みを利用して、しかもレンタカーを借りて、 しかもしかも、体調の思わしくない中、横浜から会いに来てくれた、 よっちゃんとふみおくん夫妻。 よっちゃんは、コンチネンタルズのOBです。 よっちゃんのおかあさんがなくなったときに、 かあちゃんから手紙をもらっていたそうです。 いつでもいいから、訪ねておいでね。 夜中でもいいからね。 その手紙を大事にとっておいてくれているとのこと。 話しかけても、聞こえているかどうかもわからないように見えるかあちゃんだけど、 ふたりが来てくれたことはわかっているはず。 暑くて、ごちゃごちゃした家の中で、 「ここに来ると、ほっとする」と、よっちゃんは言ってくれました。 よっちゃんにとっては、ここもふるさとのひとつなんだね。 ふみおくんもいっしょに、同じ思いを持ってくれていることが伝わってきて、 ふたりが、どんなにいつもかあちゃんやわたしたちのことを話題にしてくれているかがわかりました。 きっと、たくさんの方々が、わたしたちのことを気にかけてくださっていることでしょう。 感謝の足りない者ですが、みなさん、いつもいつも愛してくれて、 ほんとうにありがとう。 ![]() 肩の凝りやすいふみおくん。 きょうは、えいさんのスペシャルマッサージで、感謝のお返し。 とうさんが、こんなおもしろいことをやりだせば、 そりゃあ、かずおくんもやらないわけはないでしょう。 きょう一日、残りのお休み、ゆっくり休んでね。 ふたりのいちばんしあわせな場所に転勤できるように、お祈りしています。 北海道の旅でいただいたものは、たくさんあります。 少しずつ整理しながら、書き残していこうと思います。 ひとつ。 前科6犯という青年に出会いました。 見てくれや言葉遣いは荒っぽいけれど、 子どもたちがうじゃうじゃと寄っていく、やさしい人でした。 少年院を訪ねてくれた神父さんから、 「おまえの罪も、ゆるされるんだぜ」と聞き、 教会や集会などに通うようになりました。 まあ、そこでも、いろいろ騒動を起こすようなんですが。 あるとき、イエスさまが夢枕に立って、 「おまえは、愛する者になりなさい。」と語られたそうです。 わたしが、かばんをどこに置いてきたっけ?と、騒いでいるとき、 さっと、かばんが見つかるように祈ってくれました。 「こんな者でも、あなたに祈れるように変えてくださったことを感謝します。」 ホロで、わたしの誕生日のお祝いと、その翌日、新しい職場へ旅立つ彼の壮行会を兼ねて、 みんなでごちそうをいただきました。 みんなで、こうやって楽しく飯食ったことがないから、 涙が出るほどうれしい、と、 大きな男が言っていました。 神さま、彼を愛する者に変えてくださったことを、感謝します。 わたしも、愛する者になりたいです。 どうぞわたしを変えてください。 イエスさまのお名前によってお祈りします。 アーメン。 ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2011-08-16 05:20
| ■ケータイ写真館
10日に北海道から帰ってきて、
12日は、ASANAGI&街角クラブコンサート、 13日は、スポーツデイと、 かなりばたばたとすごしております。 こちらの、まとわりつくような暑さに慣れるのに、少し時間がかかりました。 ごはんも作る気にならず、プルーンやプロテインたちに助けられながら、 少しずつ、体力・気力、回復してきています。 レポートしたいことはたくさんあるのですが、 とりあえず、さっと更新できることを更新します。 13日は、ホームスクーラーの渡辺家、小西家の尽力による、 スポーツデイが開催されました。 わたしはいつもこの手のものは、最初に両手を挙げてエントリーし、 トレーニングを積んで臨む!と、鼻息を荒くするのですが、 今回も、北海道では結局なにもせず、 重くなったからだで参加しました。 ![]() 午前中は、体力測定。 まずは、長座体前屈。 柔軟性を測ります。 ![]() 筋力を測る、握力。 ![]() 筋持久力を測る、上体起こし。 ![]() 敏捷性を測る、反復横飛び。 ほかに、立ち幅跳びと、20メートルシャトルランというのをやりました。 な~んにも運動していない割には、なかなか動けたと思います。 といっても、平均には程遠いので、 これを機に、少しずつ練習して、記録を伸ばしていくことを楽しみにしたいと思います。 かずおくんは終始遊びモードの記録でしたが、 こういうのもあるんだと経験できたので、 遊びの延長として、続けていくつもりです。 「心は燃えていても、肉体は弱い。」と聖書にありますが、 その燃える心に、少しでも肉体がついていけるように、 教会でも、ゲーム感覚で、ときどき体力測定をしたらいいんじゃないかな?と、何度か提案してみたのですが、 これまでの反応はゼロ。 きのう、もう一度提案してみたら、意外にも役員の方から、 それはしてみたほうがいいかも、という(小さな)声が上がりました。 終始無言の美人姉妹・妹に、こういうのあったら、絶対燃えるでしょ?と聞いてみたら、 うん、かなり!という返事で、 礼拝のあと、なんとなく片隅で始めてみたら、乗ってくる人、いるかも? というわけで、OKが出たら、 来週、突然やるかもしれません。 ちなみに、おはずかしながら、自分のモチベーションアップのために、記録を公表。 左がわたし、右がかずおくんです。 20メートルシャトルラン 32回 / 1回 長座体前屈 51cm / 24cm 上体起こし(腹筋) 20回 / 3回 握力 右24.2kg 左25.3kg / 右5.0kg 左3.8kg 反復横飛び 38回 / 1回 立ち幅跳び 134cm103cm 立ち幅跳びでは、2メートル以上飛んでいる人たちもたくさんいて、 人って飛べるんだ、鍛えれば、ほんとにバネになるんだ、と感動。 わたしももっと跳べるようになりたいな。 午後は、子どもたちは体育館でドッジボールや、 それぞれに好きな遊びを。 おかあさんたちは、クーラーの効いた和室で、 しばし、まったりとおまじわり。 ![]() 帰りの流山おおたかの森駅にて。 東武野田線、柏駅~野田市駅間は、開通100周年なんですって。 楽しい一日でした! みなさん、ありがとう~! ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2011-08-15 05:47
| ホームスクーリング
8月10日、午前2時15分、
無事、北海道より帰還いたしました。 移動が守られ、だれも一度も病気することなく、 家のほうも、たくさんの人々に管理していただいて、 わたしたちの帰りを待っていてくれました。 ああ、それはそれは、楽しい旅でした。 みなさん、お祈りを、心から、ありがとう! さあ、あさって12日は、いよいよ、 ASANAGI&コパン&街角クラブのライブです! おいしい飲み物、ヘルシースナックご用意して、お待ちしています。 ホロからも、クッキーを仕入れてきましたよ。 お子さま連れも、大歓迎です。 生のギター演奏、親子で楽しんでください。 教会の駐車場が、先着4台分、あります。 近くのサティでお買い物してくだされば、そちらにもとめられます。 これからの人生の、いろいろなアイデアを、たくさんの人々からいただいてきました。 恵みの旅は、これからも続くのです。 北海道では、どんなに暑い日でも、汗をかくことがありませんでしたが、 帰ってくるなり、室温35度! 汗は、玉のように噴き出しています。 さあ、もうひとはりきり! ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2011-08-10 03:10
| ■コパンの旅
|
リンク
●「GMXブログ」
●「親子体操mamatoco」 随時会員募集中です! ●親子で楽しんでます。 キッズゴスペルクワイヤー「BLT」。 随時メンバー募集中! ●自然食レストラン「ホロ」 ●One of TAMBOURINES ●ホームスクーラー 渡辺家のホームページ 「moriah rimes」 ●「小さないのちを守る会」 ●「逃れの街ミニストリー」 ●「みなみななみのオフィシャルサイト」 ●ひとりで悩まず電話して! 03-5286-9090 特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 「東京自殺防止センター」 以前の記事
2017年 09月 2017年 07月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||