1 ![]() えいさんもかずおくんも、涼しい車内で熟睡しています。 おとうさんが楽チンだと、家族も楽チンです。 きれいな海と砂浜と、広い空、 水はけっこう冷たかったのですが、暑すぎず、 ビーチコーミングには最高のお天気と。 砂浜で、用意してもらったおいしいおにぎりと、枝豆やトマトをいただき、 またひとしきり遊んでから、 お宅に寄って、おいしいおうどんをおやつにいただいて、 駅まで送ってもらって、家族全員に見送られながら、 帰路に着きました。 ああ、至れり尽くせり。 梶原家のみんな、ほんとうにありがとう! これから夏の海は、毎年恒例にしようと、みんなで決めました。 「一年に一回は会っておきたいしね!」と、小2の愛ちゃん。 うれしいこと言ってくれて、ありがとう〜! もうすぐ岩槻に着きます。 にいちゃんもありがとう、おつかれさまでした。 なんて幸せな一日。 神さま、ありがとう。 写真はほとんどとれませんでした。 帰る間際の一枚です。 ▲
by les-copain
| 2010-07-31 18:53
| ■コパンの旅
![]() 北海道の旅で、「かずおくんを海に連れていこう!」と思いつき、 海近くのお友だちファミリーと一緒に行くことになりました。 待ちに待った、きょうがその日、いま向かってます! 初めて「青春18きっぷ」を買ってみました。 えいさんがいつも運転で大変だし、 渋滞で時間をとられるのももったいないので、 3時間半、のんびり電車の旅です。 留守番に、えいさんの兄ちゃんが来てくれてます。 海なんて、何年ぶり! 前回は無防備に焼いて、えいさんとふたりして、大やけどでした。 今回は気をつけますよ〜! 最近のわたしの小さな実践:座っているときは、両方のひざ頭を必ずつけてすわること。 だらりと足を開かない! ちりも積もれば、キン肉ですもんね。 ▲
by les-copain
| 2010-07-31 08:52
| ■コパンの旅
![]() 同い年の子どもたちと、そのママたちと、jujuちゃんちに集まって、 クレープパーティをしてもらました。 クレープマシンってご存じ? ほしくなっちゃうなあ! よそさまの暮らしぶりやお子さまの成長を見ると、 つい、自分の足りなさに目を向けてしまいがちになりますが、 いやいや、そうではない。 どの子どもにも課題があり、どの子どもにも、いいところがいっぱいある。 どのおかあさんにも悩みがあり、どのお母さんにも、いいところがいっぱいある。 わが子、最高! わたし、最高! どの子も最高! みんな、最高! 最近、よく思います。 人と比べて、やきもきしたところで、 神さまがそうされたのなら、それが最高。 神の国の中で、それぞれの最高が与えられている。 わたしの杯はあふれてるんです。 自分の力でなにかをやろうとしたって、たかが知れているのです。 最高の方が味方でいてくださることを感謝します。 神の国に目を向けると、楽になって、楽しくなります。 そこに至るまでの時間が、少しずつ短くなって、 いつもそうできるようになりたいな。 ▲
by les-copain
| 2010-07-29 05:11
| 思い
![]() 順序はもう関係なく、少しずつ旅の思い出を書き留めていきますね。 荷物の多いわたしたちは、どこへ行くにも車で移動。 北海道へは、いつもフェリーを利用します。 以前はずっと、八戸~苫小牧航路を利用していたのですが、 とにかくえいさんが休めるように、 前回から、大洗(茨城県)~苫小牧航路にしました。 午前1時半出航の深夜便で、到着は同日午後7時半。 乗船から下船まで含めると、約18時間の船旅。 かずおくんは、最後に合流した美人姉妹や、 船の上で出会ったお友だちのおかげで、 とっても楽しくすごすことができました。 あるご婦人が子どもたちの相手をしてくださって、 一緒に遊んだり、テレビを見たりと、 楽しませてくださっていました。 親も休ませていただきました。 どこのどなたが存じませんが、 ほんとうにありがとうございました! 美人姉妹・姉は、イルカを見たと大興奮。 ほかにも目撃者があったので、へえ~と関心。 美人姉妹・妹は、かずおくんのお守りからしばし解放されて、 海を見つめながら、次の作品の構想を練り。 それぞれに、よい旅でした。 ▲
by les-copain
| 2010-07-29 04:15
| ■コパンの旅
![]() みなさん、お祈りありがとうございました、 5週間の北海道の旅を終え、 無事帰還いたしました! 分かち合いたいことが、あまりにもたくさん! 写真がえいさんの携帯やカメラに収められていること、 パソコンが変わり、慣れないこと、 旅から日常生活への心身の適応、 なかなか片づかない家の中……、 しかもこの異様なまでの暑さ(エアコンなしで過ごしてます)! たくさんの言い訳がありますが、 そんなこんなで、すっかりごぶさたしてしまいました。 これからまたぼちぼち書いていきますね。 非コメさん、書き込みありがとう! 出会えたおかげさまで、楽しい旅になりました! きょうの写真は、我が家の畑で取れたスイカです。 まだ早かったのかなあ? これまで取ったものはみんな白かった。 でも食べられなくはないので、 もっぱらわたしとかずおくんのお腹行きです。 というわけで、いまはこのへんで。 ただ神さまに栄光がありますように。 みなさん、よい一日を! ▲
by les-copain
| 2010-07-27 06:53
| ■コパンの旅
![]() すっかりご案内が遅くなってしまいましたが、きょうはいよいよ、この旅最後のコンサート、「コパン・スペシャルライブinさっぽろ」です。 コパンの大好きな、札幌在住のグループ、タンバリンズ、 コパンを育ててくれた、幻のコンチネンタルズ、 そして、その卒業生の、華麗なるダンスパフォーマンス、 コパンの友だちミュージシャンたち、 イラスト展、 自然食レストラン・ホロのおいしい天然酵母パン、 テレビ番組ライフライン・ラジオ番組世の光のご紹介 などなど、たくさんの友だちが出演してくれます。 7月10日(土)午後1時半開場 2時半開演 場所:カナン・プレイズ・チャーチ チケット:1500円 カップル2000円 ファミリー3000円 中高生800円 受付でどうぞ。 ぜひ応援に来てください! ただ主に栄光あれ。ハレルヤ! みくに園のお友だちに、サンキューカード書き中のかずおくんです。 ▲
by les-copain
| 2010-07-10 07:25
| ■コパンの旅
![]() わたしが忙しかったり、 眠そうにしているとき、 「おかあちゃん、ねむたいからちゃあ」などと言って、 皿洗いや皿拭きをしてくれることがあります。 いたわってもらうって、 なんてうれしいことでしょうね。 そうやって、たくさんの人たちからいたわられてきたんです。 小さな息子の小さな心遣いから、 神さまの愛を教えられます。 愛は親切です。 (聖書) ▲
by les-copain
| 2010-07-07 10:19
| ■コパンの旅
![]() 札幌キリスト福音館、 自然食レストラン・ホロでのコンサートを終え、 10日の友だちライブを残すのみとなりました。 きょうから、小コンチのメンバーたちとの練習が始まります。 みくに園では、イエスさまのように、 子どもたちの心に寄り添う 先生方のあたたかい目があります。 かずおくんは、幼稚園生活をとても楽しんでいますが、 毎日かなり興奮ぎみ。 夜、電気を消したあとも、 いつまでも大きな声で歌ったり、明け方に起き出したり。 旅の疲れもたまっているのでしょう、 わざと乱暴なことを言ったり、したり。 そんなとき、どう思われるかが気になって、 つい、いつもこんなわけじゃないんですよ、と言い訳したくなり、 ありのままの子どもを受け入れるのがむずかしくなり。 あるとき、ある方が、コンサート前に祈られました。 「幼子の心が窮屈になることが、決してありませんように。 イエスさまは、幼子をわたしのところに来させなさいとおっしゃいました。」 マナーを守れるように導くことは、もちろん大切だけれど、 大人の目を優先して、気にしてしまいます。 イエスさまの愛された、いちばん小さい者たちが、 いつも、自分はここにいていいんだと思えるように、 心を尽くして祈り、創意工夫したい、 愛と知恵と勇気をいただきたいと、 願いを新たにさせられました。 写真は、ホロでのひとコマ。 午前の部を終えて、午後の部までの空き時間、 ホロのおにいさんおねえさんたちに遊んでもらっています。 もとくん、あきちゃん、はんちゃん、 ありがとう、おつかれさまでした! ▲
by les-copain
| 2010-07-05 06:22
| ■コパンの旅
1 |
リンク
以前の記事
2017年 09月 2017年 07月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||