![]() クリスマスの忙しさもすぎ、 あ~、今年も楽しかった~、とほっとする時間。 妹一家が実家にやってくるのを楽しみに待つ時間。 きのうのお昼は、美人姉妹とたこ焼き大会。 お世話になりました、のささやかな感謝会です。 今年もいっぱい遊んでもらったね。 今年後半、箴言31章を読みながら、 なんだかとても励まされたのでした。 ● 箴言31章10節~31節 しっかりした妻をだれが見つけることができよう。 彼女の値うちは真珠よりもはるかに尊い。 夫の心は彼女を信頼し、 彼は「収益」に欠けることがない。 彼女は生きながらえている間、 夫に良いことをし、悪いことをしない。 彼女は羊毛や亜麻を手に入れ、 喜んで自分の手でそれを仕上げる。 彼女は商人の舟のように、 遠い所から食糧を運んで来る。 彼女は夜明け前に起き、 家の者に食事を整え、 召使の女たちに用事を言いつける。 彼女は畑をよく調べて、それを手に入れ、 自分がかせいで、ぶどう畑を作り、 腰に帯を強く引き締め、 勇ましく腕をふるう。 彼女は収入がよいのを味わい、 そのともしびは夜になっても消えない。 彼女は糸取り棒に手を差し出し、 貧しい者に手を差し伸べる。 彼女は家の者のために雪を恐れない。 家の者はみな、あわせの着物を着ているからだ。 彼女は自分のための敷き物を作り、 彼女の着物は亜麻布と紫色の撚り糸でできている。 夫は町囲みのうちで人々によく知られ、 土地の長老たちとともに座に着く。 彼女は亜麻布の着物を作って、売り、 帯を作って、商人に渡す。 彼女は力と気品を身につけ、 ほほえみながら後の日を待つ。 彼女は口を開いて知恵深く語り、 その舌には恵みのおしえがある。 彼女は家族の様子をよく見張り、 怠惰のパンを食べない。 その子たちは立ち上がって、彼女を幸いな者と言い、 夫も彼女をほめたたえて言う。 「しっかりしたことをする女は多いけれど、 あなたはそのすべてにまさっている。」と。 麗しさはいつわり。 美しさはむなしい。 しかし、主を恐れる女はほめたたえられる。 彼女の手でかせいだ実を彼女に与え、 彼女のしたことを町囲みのうちでほめたたえよ。 「箴言31章を読むと、落ち込む。 こんな女性に、自分がなれるわけがない!」 いままでそんな声を聞くことがありました。 わたしも、ほとんど読んだことはありませんでしたが、 読んだときの感想は、 「ふ~ん、こんな人もいるのね・・・。」という程度のものでした。 でも、今年になって読んでみたところ、 「こういう人を目指していいんだ!」と、 生涯の最高のモデルを得たよろこびでいっぱいになりました。 麗しさはいつわり、美しさはむなしい、とありますが、 この人は、絶対に美しかったと思います。 こんなにも、夫や子どもたちに愛されているのですから。 彼女は、力と気品を身につけて、 ほほえみながら後の日を待っているのです。 子どもたちは、立ち上がり、夫も口をそろえてほめてくれる女性。 なんとしあわせな人生でしょうか! 「収入がよいのを味わ」っていいんだ、というのも、 うれしい発見でした。 いや、知らなかったわけではないけれど、 心のどこかでいつも、貧しくなければいけないと思っていました。 わたし自身を見つめれば、できるはずがないと思ってしまいますが、 でも、神さまの助けがあれば、きっとできる! だから、聖書にわざわざ書いてあるんです。 しかも、『知恵の泉(箴言)』の締めくくりに! しかもしかも、わたしはすでに、こんなにも愛されているのです! そうポジティブに思えないときもある、 そういう自分をもいつくしみつつ (いままさに、太ってしまったことと、 なかなか片づかない家に、ため息をついていたところです)、 箴言31章の女性を目指す2010年でありたいと思います。 みなさん、今年もありがとう。 みなさんの存在を、心から、神さまに感謝します。 ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2009-12-30 06:55
| 思い
▲
by les-copain
| 2009-12-25 09:19
| ■ケータイ写真館
![]() こうなって、 ![]() ![]() もちろん、テーブルででもやります。 「かずおくん、毎日毎日、シールやってるよ。 これと、これは、いまやる。 これは、お風呂からあがったらやる。」 洗濯物干し、野菜切り、シール貼り、紙を切ること、ニュースレター発送ごっこ。 自分で、やることの計画を立てているのがわかるので、 おしごとの選択肢を増やしてあげたいと思っています。 ぞうきんぬい、ボタン付けなんか、どうかなあ。 まずは、先の太い編み物用の針かなにかで。 最近、心がけていることのひとつに、 電話がなったら、「これは吉報だ!」と口に出して言う、というのがあります。 過去のトラウマから、 「知らないことを聞かれたらどうしよう?」 「できていないことをとがめられたらどうしよう?」などと、 電話の音→こわい! と考えが直行してしまうのです。 おそるおそる出てみると、なつかしい人からのうれしい電話だったり。 ああ、よかった~ってことがよくあります。 おとといから、またウォーキングを始めました。 きのうは、歩きながら、ぼんやりとお金の心配をしたり、 太ってしまったことを嘆いている自分に気づきました。 そして、ふと窓ガラスに映った自分の顔に、ショック。 そうだった、歩いているときも、笑顔笑顔。 すれちがう人は、わたしがニヤニヤしてたからって、 別に気にも留めないでしょう。 そうしているうちに、 どうせなら、楽しいことを考えよう、と思い立ち、 まずは、すっきりやせて、おしゃれを楽しんでいる自分を想像。 最初は、こうだったら楽しいな、と、仮定文で思っていたのですが、 だんだん、現在進行形に。 服選びに困らなくて、おしゃれが楽しいわ~。 みんなに、20代かと思った!って言われるよ、うれしい~。 人に会うのが楽しいわ~。 むだに食べて心を満たすより、からだが軽いほうが、楽しい~。 声がよく出て、うたうのが楽しい~。 モノがすっきり片づいて、きれいな部屋でうれしい~。 1階を「かもめ食堂」みたいにオープンして、 いつも人がしあわせに集まって、楽しい~。 少し、自分から目が離れてきました。 この○○の自動販売機が、お花の販売機になったよ! 外国の砂漠化した土地が、緑の草でいっぱいになって、 人々も家畜も、収穫に大喜びしているよ! わたしはよく、カエルとか、おもしろい虫と出くわします。 むかし、かあちゃんに、しょうこちゃん、よくそういうの見つけるね、と言われたことを思い出して、 好きで、どこかにいないかな、と無意識でも考えているものは、 そのアンテナに引っかかるんだと思いました。 そうだ、心配のアンテナには、心配ごとが引っかかってくるのだから、 楽しいことのアンテナには、楽しいことが引っかかってくるのだ! 「あなたの信仰のとおりになるように。」と、イエスさまは言われました。 おそれや心配に支配されていると、 そのような人生を歩んでしまうのだと思います。 楽しいことを考えるのが苦手だったわたしです。 プラスに考え続けるって、なかなかエネルギーが要ります。 そういうときは、行動を変えるとよい、と、教わりました。 笑顔は効きますわ。 そうすると、ことばが変わってきます。 一度きりの人生、イエスさまにいただいた新しいいのち。 イエスさまはいつだって、わたしに笑いかけてくださっている。 その笑顔に、わたしは釣られよう。 楽しいことのアンテナを張り巡らして、 この地球ぜんぶで、いのちをよろこぼう! 笑いながら歩いてる、へんな人がいる、って有名になっちゃったよ、楽しい、楽しい! ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2009-12-16 05:34
| 思い
![]() わたしの小楽器類はまだセットしてありません。 コパンの出番が来たとき、 なかなかわたしたちから離れようとしなかったので、 では、一緒にごあいさつだけして、 あとは美人姉妹に連れ去ってもらおうと思い、 好きにさせました。 わたしの後ろについて、かずおくんが、 そのあとにえいさんが入場・・・・。 ![]() 短いスタンドが置きっぱなしになっていました。 リハーサルのとき、自分用のマイクだと思って、 そこに向かってうたっていたかずおくん。 本番中、2曲終わるまで、マイクの前ですごしました。 もちろん、家でのような、フリーなパフォーマンスではありませんが、 少しからだをゆらしたり、 うたっているように、口を動かしたり。 最後、一緒におじぎしてたかどうか。 どうだったっけ、えいさん? 会衆のみなさん、美人姉妹もこの光景を おどろき、よろこび、 連れ去らずにいてくれました。 そして、シャッターチャンスとばかりに、 写真を撮ってくれました。 いままで、事情があって、かずおくんをおぶって、 または、離れなくて、だっこして、演奏したことはありましたが、 思いがけず、自分もコパンのひとりとして、 初めてステージに立ちました。 わたしたちにとっては、記念すべき日です! まだ毎回こうはいかないかもしれませんが、 これからは、ダミーのマイクを用意することに決めました。 機材の設営・撤収にも、 お手伝い精神を発揮して、走り回ってくれるかずおくん。 たのもしいコパンのメンバーです。 ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2009-12-15 00:30
| ■子ども
3日連続のクリスマスコンサート、
無事、終わりました。 最近は、美人姉妹が同行してくれるので、 わたしたちは安心してコンサートに集中できて、 しかも帰り道の疲れ方がぜんぜんちがいます。 小さないのちを守る会のクリスマスコンサートでは、 かずおくんを連れてきてくださった辻岡健象先生ご夫妻や、 新代表の水谷先生、そのほか、親愛なる養子家庭との再会や、 新しい出会いがたくさんありました。 土曜日のコンサートは、わたしたちの地元。 実家と同じ通り沿いです。 ああちゃんは歩いてきてくれました。 友の会の岩槻の先輩方、 母教会のきくちゃん(コパンの追っかけをしてくれています)、 5月から月1で参加している ハートフルコミュニケーション(子育て支援・会場はとなりまち)の セッションのお仲間方がお子さん連れで、と、 コパンのお友だちがたくさん来てくださいました。 留守中のかあちゃんのお世話に来てくれているまりちゃんとことみちゃん、そしてご主人も、 次の体位交換までの合間に来てくれました。 わたしは、いつか会ってあやまりたい、という人たちがたくさんいるのですが、 なんと、そのひとりのおかあさんが会場に! 実は、そのおかあさんは、買い物のときなどによくお見かけしてはいたのです。 会場にその方を見つけて、これはもう神さまだ!と思い、 すぐにお声をかけました。 今度、その友だちに手紙を書いて、おかあさんにお願いしようと思います。 すでにゆるされた気分で、動揺せずに歌うことができました。 岩槻でコンサートをさせていただいて、 ほんとうに感謝でした。 きのうは、礼拝の中で2曲と、 午後の子どもクリスマス会の中でのコンサート。 会場いっぱいに子どもたちが集まりました。 とくに男の子たちが、すばらしいノリで参加してくれて、 いつもは静かなコパンのステージを大盛り上げしてくれました。 礼拝の中では、うれしい、かわいいハプニングがありました! 写真を入手したら、アップしますね。 コンサートにおいでくださるみなさん、 祈って支えてくださるみなさん、 いつもほんとうにありがとうございます! うたうことは、わたしたちの元気のみなもとです。 まりちゃん、ことみちゃん、ご主人、連日のお留守番、ありがとう! 3日連続でコンサートできると、 さすがに声も出てきます。気持ちよい! この状態をいつもキープできるように、これからがんばろうっと。 乾燥がのどにつらい時期ですが、 声も体調も守られています。 次のコンサートは、今度の日曜日です。 ![]() いただいたいちごで、ほっとひといき。 とうさん、早く上がってこないかな~。 ![]() 食べちゃうよ~。 ![]() お風呂も沸いたのに、かずおオンステージ。 ![]() もう10時すぎちゃったよ~。 なぜか、「あしたは学校へ行くのよ」と言い続けているので、 それをエサに、なんとか夜の身支度終了。 さあ、朝になったが、いったいどこへ行くのか? 毎日おいしいおかしをたくさんいただいたので、 金曜日のお誕生会までは、粗食でいきますよ~。 いよいよ3才! ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2009-12-14 05:51
| ■ケータイ写真館
▲
by les-copain
| 2009-12-11 06:37
| 思い
![]() かずおくんのおしごとは、 はるぼうにごはんをあげること。 毎朝2スクープのドッグフードをあげるのですが、 見ていないと、かずおくんは大盤振る舞いしてしまいます。 食べ終わるまで見ているのが好きです。 「おかあちゃんは、中に行ってて。」 クリスマスコンサートが始まっています。 先日2日は、近くの白岡キリスト教会の「Cafe たね」にて、 30分ずつ、5回のミニコンサートをしました。 おいしくて、あたたかい、すてきな空間で、 コパンの心は満たされましたよ~。 お近くのコンサートに、ぜひお出かけください! 12月11日(金)18:30 小さないのちを守る会クリスマス お茶の水キリストの教会 12月12日(土)18:00 岩槻福音自由教会 12月20日(日)13:30 湘南ホライズンファミリーチャーチ 藤沢市民会館 12月23日(水・祝)16:00 福音伝道教団/小川キリスト教会 12月24日(木)19:00 羽田ハンナ教会 ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2009-12-11 05:00
| ■コパンの旅
![]() とうちゃん、ああちゃんの車に乗せてもらって、 東武動物公園に行ってきました。 3才未満は無料なので、誕生日前に滑り込みセーフ。 岩槻から、車で30分くらい。近いです。 わたしが前回行ったのは、20年以上前かもしれません。 さる山の前で。 残念ながら、肝心のさるが写っていません。 心なしか、おさるさんたち、 みんな毛がぼそぼそとハゲている。 ストレス? ![]() 間近で見ることができます。 水の中も側面から見られるようになっていて、 むっちりしたおなかが近づいてきたりして、かわいい。 かずおくん、 ちょうど眠くなる時間で、ぼーっとし始めています。 ![]() 東武動物公園の目玉、ホワイトタイガー。 この人たちは、ほんとうにかっこよかったです。 大きくて、きれいで、優雅で。 ![]() 行ってみると、なにか空き缶のようなものを口に入れて、 カリカリともてあそんでいます。 だいじょうぶかな?と思ったそのとき、 女の人が、飼育員さんを連れて、走ってきました。 実は空き缶に見えたものは、その方が落としてしまったデジカメ。 飼育員さんが、えさで気を引いて、 その間におりの中に入って、デジカメを救出しました。 かなりカリカリやっていたから、もう使えないかもねえ。 部品がなくなっているから、おなかが心配だ、とその方がおっしゃっていました。 わたしたちはそのおかげで、 カバさんのお口の中を、これまた間近で見ることができました。 ![]() そのかわりに、やっと最後に、小さな乗り物に乗せてもらえたかずおくん。 来るまでは、動物たちにかまれることを心配していたけど、 だいじょうぶだったでしょ? いちばん笑って、楽しんでいたのは、ああちゃん。 動物に、というよりも、 動物のうんこを見たがるかずおくんや、 すれちがった人の、アラビアンナイト風の靴に大うけしていました。 いつも、寝入りばなに、一日のおもしろかった出来事を思い出して、 目をつぶって、くっくっくっと笑う、 しあわせなお方です。 あいにくの曇り空だったけれど、風もなく、寒すぎず、 とてもよい一日でした。 遠くから、わたしたちのために連れてこられて、 (赤ちゃんのうちに連れてくるから、親は殺されるという話も聞きますね) 狭いおりの中で一生をすごす動物たち。 ほんとうにありがとう。 動物園はあったほうがいいのかしら。 少なくとも、神さまの造られた、このすばらしいいのちを、 この目で見せていただいたからには、 ともに生かされている生き物として、管理者として、 いのちと地球の使用権を、感謝し、謙虚に行使させていただきたいと思います。 ■
[PR]
▲
by les-copain
| 2009-12-10 05:01
| ■子ども
|
リンク
●「GMXブログ」
●「親子体操mamatoco」 随時会員募集中です! ●親子で楽しんでます。 キッズゴスペルクワイヤー「BLT」。 随時メンバー募集中! ●自然食レストラン「ホロ」 ●One of TAMBOURINES ●ホームスクーラー 渡辺家のホームページ 「moriah rimes」 ●「小さないのちを守る会」 ●「逃れの街ミニストリー」 ●「みなみななみのオフィシャルサイト」 ●ひとりで悩まず電話して! 03-5286-9090 特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 「東京自殺防止センター」 以前の記事
2017年 09月 2017年 07月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||