1
直前ではありますが。
2/23(土)「赤塚バプテスト教会」 ●午後7:00〜 板橋区赤塚1-18-7 (03-3930-3886) 2/24(日)「白岡福音キリスト教会」 ●午前10:30〜の礼拝で約20分 ●午後2:00〜コンサート 入場料 500円 南埼玉郡白岡町野牛1235 (0480-92-6607) ▲
by les-copain
| 2008-02-22 15:14
| ■コパンの旅
▲
by les-copain
| 2008-02-19 20:26
| ■コパンの旅
![]() 同じさいたま市に、鉄道博物館というのがあります。駅そのものが博物館。妹一家と一緒に行ってきました。 祝日だからと予想はしていたものの、それを上回る混雑。ジオラマに入るにも、お土産ひとつ買うにも長蛇の列なので、半分くらいをさっと見て、早々に引き上げました。 かずおくんは、歩かせればもうどこにでも行ってしまって、かえちゃんとふたりで追っかけてまわりました。 かずおくんの興味は、光るボタン、ベンチの穴、待ってる人の食べてるお弁当。わたしも鉄道に興味があるわけではないので、次に来るのは2~3年後かな。 いずれにしても、みんなで出かけた楽しい思い出です。 ▲
by les-copain
| 2008-02-13 20:27
| ■コパンの旅
![]() 隣町に、かずおくんのハトコのリクくんが住んでいます。バスに乗って遊びに来てくれました。 ふたりはほぼ1年ちがい。おさがりをたくさん使わせてもらっています。 リクにいは、公園遊びが日課。かずおくんは、わたしも家で仕事をしているので、かわいそうに、なかなか公園遊びの機会がありません。一緒に近くの公園に行って、かずおくんは公園での遊び方を教えてもらいました。わたしと行くときは、道路になると歩かないし、公園でも、ほかにだれもいなければベンチにかじりついてました。 またひとつスイッチオン。水道や砂利を楽しみ、帰りは3分の2くらい、自分で歩きました。にいちゃんのおかげです。また遊んでね。 ▲
by les-copain
| 2008-02-09 04:14
| ■コパンの旅
![]() 自分でスプーンに乗せ、口に運んで食べられるようになってきました。 わたしがスプーンに乗せてあげたら口に運ぶことはできたり、でも何度かで飽きてしまって、手づかみになってしまうことが多かったのです。 最近、ごはんより味噌汁にスプーンを突っ込みたがって、夕べはお椀をくれくれと訴えるので、補助付きで与えると、芋やきのこなどの具を一生懸命すくい始め、こぼれたものは左手で拾ってお椀に戻してまた挑戦して、とうとう最後の一滴まで自分で飲みきりました。小さな助走はあったものの、かずおくんのスイッチがまたひとつ入ったようです。 毎日なにかひとつできるようになる。小さな一歩を踏み重ねるから、やがて広い世界にたどり着く。たったの一歩で遠くまで跳びたがるわたしには、毎日が勉強ですわ。 ![]() ▲
by les-copain
| 2008-02-05 18:17
| ■コパンの旅
![]() 仕込みましたよ! 大豆をふやかすのに一昼夜、 茹でに2時間、 フードプロセッサーでつぶして、 米麹と塩と混ぜて、 容器に詰めて、 塩して、 ふたして、 作業終了。 やることはあまりありません。それも2時間もあれば十分。あとは梅雨明けに天地返しするまで、開封厳禁。じっと待つのみです。 毎年の家族のイベントにしたいです。伝統のおふくろの味を作るのだ。 ・・・おいしくできるといいな! ![]() きょうのかずお。 風船の空気が抜けて、ぶわわわ〜んと飛んでいくのに狂喜乱舞。 ▲
by les-copain
| 2008-02-01 20:17
| ■コパンの旅
1 |
リンク
以前の記事
2017年 09月 2017年 07月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||