きのうは横浜でコパンのコンサートがあったので、かあちゃんとまりちゃんを訪ねました。かあちゃんの体調はあいかわらずですが、まりちゃんが仕事でいない間、ひとりで横浜の町まで何回か出かけたりしたそうです。かあちゃんがピザをとってくれたので、みんなで食べて、しばらく寝て、朝早く帰ってきました。
帰ってきてから、失敗の連続です。このブログの原稿を、けっこう書き進んだところで、うっかり消してしまって、くじけたので、あとまわしにしてました。えいさんは出かけたので、ひとりでお昼を食べて、残ったおかずのパイレックス容器を冷蔵庫にしまおうとした瞬間、手がすべって、落として粉々に割れました。おかずの汁は飛び散るは、キッチンマットにガラスの細かい破片が突き刺さるは。でも、神さまはわたしを決して離れず、また捨てないのです。 讃美之泉の日本公演も無事終了して、みんな帰国しました。たつみちゃんはきょうの夕方ですって。簡単に土曜日のコンサートレポートです。 ![]() ![]() これはコンサートが始まったころ。みなさん、最後には踊りまくってました。 ![]() とってもアジアな感じのノリ。日本人も、もっとこの路線でいってもいいのではないだろうか? ▲
by les-copain
| 2005-10-31 14:26
| ■ケータイ写真館
![]() と、ここまで書いたところで、お客さん到着。写真だけとりあえず載せておきますね。よい一日を〜! ▲
by les-copain
| 2005-10-29 10:23
| ■ケータイ写真館
この家を借り始めてから、早くも3ヶ月以上経ちました。家賃が払えて、ごはんも食べられていて、ほんとうにありがたいことです。神さまは、われらの日用の糧を与えて、豊かに養ってくださいます。すぐに狂う時計のようなわたしの、ねじを巻き続けてくださっている(星野富弘さんの詩より)んだなあ。
![]() 以前一緒に働いていたたつみちゃんが、アメリカから、いまスタッフをしている賛美チームを引き連れてやってきています。今夜から日曜日まで毎晩、東京の滝野川会館でコンサート。今日あした、えいさんが急遽PAでお手伝いをすることになりました。4〜5年前、台湾にそのコンサートを見に行って、感動して帰ってきました。日本ではどうなるんだろう? 楽しみです。 ▲
by les-copain
| 2005-10-28 11:28
| ■ケータイ写真館
脂肪はもうじゅうぶんな蓄えがあるので、筋力つけて、今年は寒さと手をとりあって、軽やかにすごしたいと思っております。ゆうべはダンスでした。寒いもんで、陽も落ちてから出かけるのはおっくうだなあと思い始めてしまいましたけど、こんなことでくじけていては先が思いやられる。えいやっと出かけました(と言っても、えいさんが駅まで車で送ってくれたので、ぜんぜん寒い思いをしていない)。振りは覚えられるようになってきましたが、どう見てもカッコよくない。まあ、まだ2ヶ月だからな、と自分を励ましています。ありがたいことに、ヒップホップダンサーはバレリーナのような細身ではない人が多いようで、先生も引き締まってはいるけれど、しっかり中身の詰まってそうな、むっちり型。先生のようなバデーを目指そう。
![]() ▲
by les-copain
| 2005-10-27 12:34
| ■ケータイ写真館
![]() めいっこおいっこを数時間あずかって、さて、これから仕事もしながら子育てもしたいと思っているわたしは、そうとう体力つけて、工夫しないといけないぞ〜と実感。ホームスクーラーのキャンプのとき、さおりさんは「やれることはやれるときにやっておこう」と、身支度をすませていましたが、わたしなら、それはあとまわしにするだろうなあと思って考えたら、さおりさんは4児の母(もうみんな大きいけど)。自分のことをちゃっちゃとやっておかないと、ほかの人の面倒など見ていられない。えいさんはなんのお世話もいらない人なので、わたしは家の中では、ふたり分のごはんを作る以外は、自分のことしかしてません。まずは、なんでも先延ばしにするクセをなんとかしないとな。でも、うちに子どもが来ることがあるならば、わたしたちに足りないものは神さまがもうぜんぶご存じで、補ってあまりある祝福もくださると信じます。 そうそう、きのうご紹介するはずだったカレー屋さんですが、べにすずめが姉妹店と呼ぶ「sync(シンク)」さん。わたしがいただいたチキンカレーは、さらりとしたスープのようなルーと、ばらりとした麦ごはん(だと思う)のセット。摩訶不思議なスパイスの効いた、深いけどさっぱり味のルーの中に、これまた不思議、なんだかシャリシャリとした食感のものが入っていて、ごはんと一緒に噛みしめるごとに広がるsyncワールドがありました。ホームページがありますので、ぜひのぞいてみてください! www.spice-you-up.com ▲
by les-copain
| 2005-10-26 12:20
| ■ケータイ写真館
![]() ![]() 夕方、現金の計算を始めたころ、また何人か立て続けにお客さんが来て、おにぎりが売れていきました。ぜんぶはなくならなかったけど、わたしがいくつかおみやげにいただいて、あとの数個は彼女の自宅の冷凍庫へ。よく訪ねてくる親戚が、あっという間に処分してくれるそうです。「今度はさけを頼むね」と言われても、さけは残らないんだよなあ、と彼女。 ちょっと早めに店じまい。「今朝、鉢植えのハイビスカスに、でっかい尺取り虫がいるのを見つけて、困ってるんだ〜」 おお、 これこそ、わたしのためにあるような仕事! でっかいって、どんなにでっかいのかと思っていたら、細めの小指くらいある、ほんとうにでっかいやつが2匹も、見事な演技で枝になりきってました。つまんでもびくともしないので、葉っぱごと切り落として、向かいのお寺の植え込みに置いてやりました。帰って来たらどうしよう?そのあと、おいしいカレー屋さんに連れて行ってもらいました。お店の紹介は、またあした。 お金の計算はあっていたかどうかあやしいし、お弁当のお客さんにおてふきを入れるのを忘れてしまったりして、行き届かないことばかりだったと思います。でもきのうは、ひとりが接客しながら、ケースになくなった種類のおにぎりをもうひとりが補充することができました。ひとりでは、 ほんとうにたいへんな仕事です! 彼女とは、いつもグループで会っていたので、一対一で話をしたことがあまりありませんでしたから、初めて長い時間を一緒にすごして、お互いのことを分かち合えたのが、いちばんうれしかったです。わたしが働いている証拠写真を撮れませんでした。残念! 今夜は、妹とめいっこおいっこが泊まりに来ます。さあ、片づけだ! ▲
by les-copain
| 2005-10-24 12:06
| ■ケータイ写真館
![]() あした早いので、いまのうちに更新です。「接客しながら、厨房で料理もするのがたいへんなので、助かる」ということだから、わたしはレジに立つってことね.....。コンサートでCD販売するときの計算もまちがえるくらいだから、細かいおにぎりの計算、大丈夫かな......?ふあ〜ん!文化祭のノリで来てくださいって。うん、そうだそうだ。 ▲
by les-copain
| 2005-10-21 23:53
| ■ケータイ写真館
そうそう、GMXブログに、
10月のニュースレターをアップしましたので、 どうぞご覧ください。 わたしのイラスト、 クリックすると拡大されます。 色づけはえいさんです。 ▲
by les-copain
| 2005-10-21 11:40
| ■ケータイ写真館
あす10月22日(土)、わたくし、『おむすび・べにすずめ』の一日店員になります! 店長さんのちえちゃんは、大学時代のサークルのお友だち。一緒に南米音楽をやっていました。たったひとりで、仕入れ・仕込み・接客と、ぜんぶこなしています。職業経験に乏しいわたしですが、なにかお手伝いできることはないかなと思って申し出たら、ぜひと言ってくれたので、ちょっと修行させてもらってきます。直前になって、わたしはほんとうに役に立つのか?と不安になってますが、でもせっかくのこんな経験、楽しまないテはありますまい! 9月10日のこの日記で、詳しい場所などをご紹介してありますので、お時間がありましたら、ちゃんとやっているかどうか確認に来てください。そして、自慢のおにぎりをご賞味あれ!
食育の続き。柿の実は、まだ鳥たちに食べられちゃ困るときは、青くて固くて渋い。でも中の種ができあがって、運んでほしいときがやってきたら、赤くてやわらかくて甘くておいしくなる。キャベツは、自分のいやな虫がつかないように、自らニオイを出して、追い払ったり、その虫を食べてくれるほかの虫を呼び寄せたりしているんですって。柿やキャベツに限らず、み〜んななにかしら神さまに身を守る能力を与えられてるんだなあ。神さまが治めるところでは、神さまの愛が支配するんです。 ![]() ▲
by les-copain
| 2005-10-21 11:13
| ■ケータイ写真館
台風だったんですってね。やっと晴れました。うちの小さな物干と、おとなりのマンションの小さな物干は向かい合っているので、今朝わたしが洗濯物を干していると、おとなりのおくさんが、おはようございます、やっと晴れましたね、と声をかけてくださいました。うれしかった。
そして、最近地震がないなと思っていたら、日曜、ゆうべと2回ありましたね。ゆうべはダンスのクラス中で、受付にいた経営者の方が、あわわわと先生の横にある非常口のかぎを開けに躍り出てきました。わたしもみんなも、踊っていたからぜんぜん気づきませんでした。 きのうは、『食育講演会』があったので、食に関心のあるさやかちゃんと一緒に参加しました。「柿が赤くなると、医者が青くなる」って言うんですってね。おととし大豊作で、去年はただのひとつも実をつけなかった、とうちゃんちの柿(妹が産まれた記念に植えたもの。わたしの誕生記念の柿の木は、いい実がならないので切り倒された)、今年はまたたくさんなって、重くて枝が折れてしまったほどです。ホルモン操作のされていない、ちゃんと種のある柿には、昨今ではなかなかありつけません。 ![]() ![]() 前から気になっていたとうふ。だれかのブログからホームページを発見しました。おもしろいです。『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』。ちょっといいお値段なので、特価になっていたのを見つけて、試しに買ってみました。とろーりとまろやか、名前のわりに、女性的なオアジ。 ▲
by les-copain
| 2005-10-20 12:04
| ■ケータイ写真館
|
リンク
以前の記事
2017年 09月 2017年 07月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||